Observe

お金、モノ、人間の心とカラダ、自分自身、etc. 森羅万象を見つめる俯瞰的「観察日記」です。

兄弟で不動産共有は危険です。

本日のお客様からのご相談内容。

 

それは、「兄弟での共有不動産」について。

 

兄弟の共有、これはとても危険なのです。

 

今現在は危険でなくとも、

 

「危険の種」なのです。

 

資産家一族は昔から賢く資産を継承してきているので、

 

そもそも「兄弟で共有」という危険な残し方はしないのですが、

 

そうでないごく一般的なご家庭、

 

つまり「資産といえばこの家(自宅不動産)しかない」といったご家庭では、

 

「自分が死んだら、この家は子供たち全員に均等な持分で相続させたい」

 

といったお考えをされたりします。

 

勿論、故人のそのお考えは尊重すべきものです。

 

ですが、はっきりと申し上げますと、

 

このお考えが、危険なのです。

 

今回のお客様は、

 

5人兄弟(弟1人と姉4人)で、持分5分の1ずつ相続しました。

 

この家には弟家族が居住しており、

 

4人の姉は嫁いで別のところに住んでいます。

 

この5人兄弟が「生きている」うちは平和なのです。

 

問題は、5人の内、誰かが死んだときです。

 

 

さて、ここからは想像してみて下さい。

 

あなたは、この家に住んでいる「弟」だと思って、想像してみて下さい。

 

あなたの一番上の姉が死にました。

 

その姉には一人息子がいます。

 

姉はこの息子に自分の持分を相続させました。

 

つまりこの不動産の名義は、

 

・家に住んでいるあなた 持分5分の1

・家に住んでいない姉1の息子(=あなたの甥) 持分5分の1

家に住んでいない姉2  持分5分の1

家に住んでいない姉3  持分5分の1

家に住んでいない姉4  持分5分の1

 

となります。

 

この「甥」が血も涙もない曲者だとしましょう。

 

この曲者の「甥」が、

 

この家に住んでいる「あなた」に対し、

 

「俺にも住む権利があるから住まわせてくれ」と要求して来たり、

 

「住まわせてくれないなら俺の持分を買ってくれ(高額で)」と要求してきたり、

 

「買ってくれないなら俺の持分だけ不動産業者に売っちゃうよ」とか脅されたら、

 

あなたはどう思いますか?

 

甥だけじゃないんですよ。

 

この曲者である甥の妻がさらなる曲者だったりしたら、、、

 

考えるだけで怖いですね。

 

 

 

もう一つの例。

 

50歳のあなたは、「たまには兄弟5人みずいらずで旅行に行こう」と企画しました。

 

5人兄弟は仲良く、飛行機で旅行に行きました。

 

しかし運悪く、飛行機が墜落、5人全員死亡。

 

5~60代のこの5人兄弟は全員、「遺言書」は作成していませんでした。

 

5人兄弟はそれぞれが結婚しており、それぞれの「配偶者」は生きています。

 

ここで考えてみて下さい。

 

5人兄弟はそれぞれ「子供がいなかった」場合、

 

誰も相続放棄しなければこの不動産は、「血の繋がりの無い配偶者たち5人が共有」することになります。

 

または、

 

5人兄弟はそれぞれ子供が一人ずつおり、配偶者は全員他界していた場合、

 

誰も相続放棄しなければこの不動産は、「子供たち5人(=いとこ同士)が共有」することになります。

 

想像してみて下さい。

 

この不動産について管理行為や保存行為や処分行為をしたいとき、

 

うまく話し合えると思いますか?

 

処分(売却)の場合は、誰か一人でも反対したら処分できません。

 

異なる欲がぶつかり合えば、「争い」が生じます。

 

いわゆる、「相続」ではなく「争う一族の争続」になってしまいます。

 

人間は欲深い生き物です。

 

物分かりが良く相続を放棄してくれる人もいれば、

 

そうでない人もいます。。。

 

 

 

死んだ人は楽なものです。

 

残された人は、地獄です。

 

 

 

自分たちが仲が良いからと言って、

 

配偶者たちが仲が良いとは限りません。

 

子供たちが仲が良いとは限りません。

 

私の経験上、配偶者が争いの引き金を引くケースが多いです。

 

 

 

兄弟での不動産共有はトラブルの種です。

 

でも世の中、兄弟で不動産共有しているケースがとても多いのが現状です。

 

 

 

主人公たちが生きているうちに、持分の整理をしておくことをお薦めします。

 

残された子孫たちに争いの種を残さないこと。

それは子孫たちへの思いやりと言えるでしょう。

 

どう整理したらよいかわからない場合は、私にご相談下さい。

 

以上、宣伝でした笑