Observe

お金、モノ、人間の心とカラダ、自分自身、etc. 森羅万象を見つめる俯瞰的「観察日記」です。

正しい歩き方。

先日は「正しい姿勢(直立&座り)」を教わりましたが、

 

本日は「正しい歩き方」を教わってきました。

 

本日教わったことのまとめ。

 

-----

歩き方のチェック

 

後ろから動画を撮られて判明したこと

・左肩が下がってる

・頭も左方面へ下がっている

・腰も左が下がってる

・足のつき方も左が変

 →詳細

  ・土踏まずで平泳ぎしてる感じ(土踏まずだけ靴底減る)

  ・要するに左の小指が設置していない

  ・要するに正しく地面を蹴れていない

 

上記から言えること

・左の肩のコリを感じて当たり前

 *正しくはコリというよりかは、左肩が下がっているので

  筋肉は四六時中「引っ張られている」から疲れが生じる

  それがコリと感じるのか

・左だけ腰が痛くなって当たり前

 *座ってる際、左の坐骨を突き当てて座る癖がある

  →左右均等にしよう

 *左が下がっているので、右足を組む方が楽になっている

  →組むのはいいけど左右均等に組もう

  →結跏趺坐も逆に組んでみよう

 

 

ポイント

・腕を動かす際は、肩から腕を動かすのではなく、

 根っことなる肩甲骨から動かすイメージを持つ。

・デスクワークする際も運転する際も何をやるにも

 左右の肩甲骨と腰骨の4点を結んだ「スクエア」を保ちながら

 生活すること。今は左肩と左腰が下がっているので菱形になって

 しまっているから姿勢が悪くて体に支障が出るのである。

・常に左右均等に同じ動きを保つ。

 

 

今日教わったこと(トレーニング方法)

・左の肩のコリの筋肉は、表面の僧帽筋ではなく、より骨に近い

 「肩甲挙筋」が原因である。肩甲挙筋が常に「引っ張られている」

 のでどこかが収縮しておりそれによってバランスが崩れる。

 収縮してるのは「肩甲骨の脇の筋肉」なので、これをストレッチ。

 ほぐし方→トリガーポイントを使う。横向きに寝てゴロゴロする。

 大胸筋も収縮しているので大胸筋もストレッチすること。

 長めのポール(頭から腰が乗るやつ)に仰向けになり、

 手を肩甲骨から平泳ぎするストレッチ。肩甲骨から動かすのが

 ポイント。

 

・お尻の筋肉のストレッチ

 ・左右のお尻の筋肉の下に小さいボールを入れて左右に揺れる。

 ・アメリカンな感じで片方足を組む。組んだら「膝」と「股関節」

  の距離を離すイメージを持って体を前に倒してお尻をストレッチ。

 ・巻いたタオルなどを会陰にあてがい座る。骨盤底筋(PC筋)を

  締めて、息を吸い、丹田に力を入れ、背骨を上に引っ張る。

  会陰のタオルを坐骨で挟むように。

  これを行うと、体幹にスイッチが入り、体幹を使う準備が整う。

 

・歩く際の足の蹴り方

 ・左の「足の指」「足首」「膝」「股関節」の動き方が変。

  つまり正しい足の使い方を今までしてきていないので、

  正しい動きをしようとすると自分の体ではない感覚が生じる。

  (生まれたてのバンビのよう。)

 ・ポイントは、地面を蹴る際に、

  小指と親指をしっかりと地面につけて蹴り、かつ、

  膝を支点に、「つま先」をした方向へ、「股関節」を上方向へ遠ざける

  (上から吊られてるように上へ伸びる)

  そうやって歩くと自然と踵から着地できる。

 ・足の小指と親指を地面につけたまま、指の関節を折り曲げる(つま先立ち)トレーニン

  をすること(バレリーナは必ずトレーニングするとのこと)

  バレリーナの歩き方を真似しよう

 ・歩くのは「腸腰筋」がポイント。みぞおちから下を「脚」と呼ぶ。

  要するにみぞおちに「股」があり、みぞおちから「脚」が生えているイメージを

  持つこと。これもバレリーナは最初に学ぶとのこと。

 ・足裏もストレッチする必要がある(筋肉の繋がりがあるから)のでボールを踏んでぐりぐりもやった。

-----

明日からバレリーナ気分で歩くのが楽しみです!!!!!