「書き入れ時」のことを、
「刈り入れ時」と言っている人がいましたが、
「書き入れ時」が正解です。
売り上げを帳簿に書き入れる作業が増えるから、
繁忙期を「書き入れ時」と呼ぶわけです。
「義理チョコやめよう!」
の声がだくさん上がっているチョコ業界。
たしかに、
「義理チョコ文化」はチョコ業界以外にとっては不要な文化かと、
私も思います。
不要な分化と言えば、義理チョコだけではありません。
私的には、
・年賀状
・お年賀
・お中元
・暑中見舞い
・お歳暮
これら全て「今の時代には不要な分化」だと思っています。
「インターネットが無かった時代には必要だった昔の文化」
と位置づけ、そろそろ廃止したら如何でしょうか。
人と人との交流は、インターネットでじゅうぶんです。
ご挨拶なんて、「物」などは不要で、「言葉」や「気持ち」だけでじゅうぶんです。
「言葉」や「思い」はインターネットへ乗せて伝えることができます。
大切なのは「メッセージ」であり、「手書きの手紙」となんら変わりありません。
あともう一つ、「旅行のお土産」。
これは最も不要です。
だって、大抵のものは、インターネットで買えますもん。
そこに行かなくても、欲しけりゃインターネットで買えますもん。
「お土産待ってるよ!」
というセリフは、
セクハラやパワハラと同じく、
オミヤゲハラスメント、略して「ミヤハラ」と私は呼んでいます笑
お土産を買うお金があるのなら、
もうワンランク上のご馳走でも食べて旅を楽しんできて下さい。
お土産を選んで買う時間があるのなら、
一箇所でも多くの美しい景色を堪能してきて下さい。
そう思いますね。
そんなことを思いながら、
美味しくチョコを戴きました!